作りつつ教えつつ
こんにちはチーバです。
今シーズンまだ初滑りしていないという衝撃!
いや、衝撃はないんですが、スノーボードを始めてから12月には絶対シーズンインしていたのですが
今シーズンまだボードやバインディングのセッティングすらしていません。
やばい
1シーズン置いたら次シーズンの負荷が怖いですね。
コンスタントにライドしないといけません。
雪が降ってくれないと上がるもんも上がらないです。
県内の皆様、しゃりしゃりシャーベット覚悟で滑りに行きましょう!
なんならナイターでアイスバーンを利用してフリーラン練習なんてカッコいいことしちゃうとか。
こけると非常に痛いですが。。。
攻めすぎてよく流血しますねこれ↑↑
まだまだ修行が足りません。
おっと関係ない話をしてしまいました!!
何やら他のスタッフが作っているギターの話をしているみたいなんで僕も
TZK先生がおっしゃるとおりスタッフはギターが好きです。
いや、仙台は弾くのより作るのが好きです比較的。
僕も1年生を教えつつ、授業の進行具合では自分の製作しているギターをサンプルに
実演や講義などします。
最近だと

もらいものフェンダーテレキャスシンライン(パーツなしボディ・ネック傷だらけをリペアしてます)に無理矢理ノーマルガードを乗せたこちら↑
何か違和感がありませんか?
そう1ピックアップなんですね!
テレキャスではなく原型となったモデル「エスクワイア」でございます。
ちょうどテストにも出題されていたので、あえてこの仕様にしました。
エスクワイアはテレキャスと違い配線が異なり、1ピックアップでのセレクターSWの使い方に特徴があります。
フロントポジションでのプリセットトーン(ハイカット)は中々面白いし勉強になります。
そして1年生がちょうどセットネックモデルを作っているということで僕も

レスポールを作り始めました。
ザグリを全部終わらせたかったんですが、外周仕上げの実演があったのでこの状態になっています。
久しぶりのアーチ加工なので楽しみですし
気持ちの良い汗がかけるので最高です♪笑
ただの変態ですね。笑
そんなこんなでまた機会があったらアップします!!
最後に
ブリッジピン待ちのアコベ君

もう少しで塗装だからちょっと待っててね。
【オープンキャンパス】
■3月6日(日) ■3月13日(日)
【校舎見学&学校説明会】
■2月6日(土) ■2月20日(土) ■2月27日(土)
【ギター・ベースメンテナンス講座】
■2月20日(土) ■3月19日(土)
【授業体験・その他】
■2月6日(土) ミニギター製作
■2月11日(木・祝) 授業見学会
■2月27日(土) 選べる!ディストーション製作
■3月13日(日) 独立開業セミナー
■3月20日(日) オリジナルギター・ベース製作
■3月21日(月) 選べる!ディストーション製作
========= 仙台校Youtubeチャンネル =========
①仙台校オリジナルエフェクター製作 試奏
②鬼ギターが出来るまで
今シーズンまだ初滑りしていないという衝撃!
いや、衝撃はないんですが、スノーボードを始めてから12月には絶対シーズンインしていたのですが
今シーズンまだボードやバインディングのセッティングすらしていません。
やばい
1シーズン置いたら次シーズンの負荷が怖いですね。
コンスタントにライドしないといけません。
雪が降ってくれないと上がるもんも上がらないです。
県内の皆様、しゃりしゃりシャーベット覚悟で滑りに行きましょう!
なんならナイターでアイスバーンを利用してフリーラン練習なんてカッコいいことしちゃうとか。
こけると非常に痛いですが。。。
攻めすぎてよく流血しますねこれ↑↑
まだまだ修行が足りません。
おっと関係ない話をしてしまいました!!
何やら他のスタッフが作っているギターの話をしているみたいなんで僕も
TZK先生がおっしゃるとおりスタッフはギターが好きです。
いや、仙台は弾くのより作るのが好きです比較的。
僕も1年生を教えつつ、授業の進行具合では自分の製作しているギターをサンプルに
実演や講義などします。
最近だと

もらいものフェンダーテレキャスシンライン(パーツなしボディ・ネック傷だらけをリペアしてます)に無理矢理ノーマルガードを乗せたこちら↑
何か違和感がありませんか?
そう1ピックアップなんですね!
テレキャスではなく原型となったモデル「エスクワイア」でございます。
ちょうどテストにも出題されていたので、あえてこの仕様にしました。
エスクワイアはテレキャスと違い配線が異なり、1ピックアップでのセレクターSWの使い方に特徴があります。
フロントポジションでのプリセットトーン(ハイカット)は中々面白いし勉強になります。
そして1年生がちょうどセットネックモデルを作っているということで僕も

レスポールを作り始めました。
ザグリを全部終わらせたかったんですが、外周仕上げの実演があったのでこの状態になっています。
久しぶりのアーチ加工なので楽しみですし
気持ちの良い汗がかけるので最高です♪笑
ただの変態ですね。笑
そんなこんなでまた機会があったらアップします!!
最後に
ブリッジピン待ちのアコベ君

もう少しで塗装だからちょっと待っててね。
【オープンキャンパス】
■3月6日(日) ■3月13日(日)
【校舎見学&学校説明会】
■2月6日(土) ■2月20日(土) ■2月27日(土)
【ギター・ベースメンテナンス講座】
■2月20日(土) ■3月19日(土)
【授業体験・その他】
■2月6日(土) ミニギター製作
■2月11日(木・祝) 授業見学会
■2月27日(土) 選べる!ディストーション製作
■3月13日(日) 独立開業セミナー
■3月20日(日) オリジナルギター・ベース製作
■3月21日(月) 選べる!ディストーション製作
========= 仙台校Youtubeチャンネル =========
①仙台校オリジナルエフェクター製作 試奏
②鬼ギターが出来るまで
スポンサーサイト